施工事例

犬上郡豊郷町の現場の現況です。

おはようございます。

昨日は豊郷町の現場にて樹木の伐採、抜根。

芝生をめくる作業をさせていただきました。

79DBE8F3-8B49-4F8B-AE16-C095A3D71CDF

作業前はこの様な状況でしたが、

58C10D8F-5D80-4723-B4C7-1C286BC262F6

樹木を伐採、抜根し…

9381FA47-C89B-473A-985F-D10BC4791C0C

FF8FDAA8-8CC8-40A6-B9DF-D3D7204EDD6D

芝生もめくり、この様な形になりました。

本日は抜根した樹木を移植するなどの作業をしますので、追ってアップしたいと思います。

 

雨が続いております…

こんにちは!

先日から雨続きの毎日です…

皆さまどのようにお過ごしでしょうか?

Amazon primeやhulu、YouTube…

様々なサービスやサブスクリプションが充実している為、

昔の様にレンタルショップまで足を運ばずとも気軽に映画やドラマを視聴出来る便利な世の中になりました。

スマホが世間に浸透する以前に、外出自粛要請が出されていたのならどの様な毎日になっていたのか、はたまた昔はどのように暇を潰していたのか、もはや忘れつつありますね…

また一つ過ごし方や、ライフスタイルも変わりつつある今日ですが、

一日でも早く、安心して外に出られ、お天気に一喜一憂出来る毎日が戻って来て欲しいですね…!

八日市の現場にて土間打ちを行いました!

こんにちは。

本日は天気にも恵まれ、絶好の土間打ち日和となりました!

E8FE491C-61C3-4721-BD24-369F2F9A58E7

気温も高く、とても気持ちが良く作業を行えました。

他には植物の植栽と、人工芝を途中部分まで設置しました。

92B082C7-0F80-4E5E-9CC2-8E732904C1C7

6D525AF7-4D3A-4E80-8036-AF5C39E4D744

ADA34816-2A8E-4340-8579-1E00BFE02100

31D56414-4995-46B3-BC00-0DF849A57D18

人工芝はお手入れも要らないですし、何より今日の様な暖かい日には気軽に座って日向ぼっこが出来るのが良いなぁと、私自身作業をしながら感じました。

個人的には、BBQや燻製パーティー…etc と夢が膨らみ、ワクワクさせて貰いました…!

クッション性も高く、砂や砂利と比べて汚れないので安心して小さなお子様も遊ばせてあげれるのも利点かなと思います。

本物の芝生はお手入れ等々、導入するには敷居が高い…とお悩みの方にオススメです!

 

八日市I様邸、現況

 

こんにちは!

本日は昨日までの大雨とは打って変わって、晴れ間が覗く一日で気持ち良かったですね!!

桜が葉桜に移り変わっていくのも寂しいですが趣深く感じます。

さて、本日は八日市の現場にて明日の土間打ちに向けての養生と、人工芝の施行予定部分に防草シートを敷く作業を行いました。

2CD8C916-629B-4250-ACD5-6B6C5F98C58E DE627067-B71E-4314-89ED-4F1130565320

先日の投稿にて、防草対策に砂利敷きを…とお話しさせて頂きましたが、人工芝による施工も有効です。

後日、施行後の写真もアップしますので参考にして頂ければ幸いです!

本日滋賀県では一気に新型コロナウイルスの羅感者が増えたそうなので、私も含めて皆様くれぐれも体調にはお気をつけ下さい。

 

お庭の防草対策に

こんにちは。

84FBE356-494D-4A52-ACE9-A079C6DB872A 9B4B6AB8-F3F9-4489-8664-8E0D2FB7617B C6BC9F60-1D20-4C88-964D-CD0966529E3D

これからの暖かくなる季節、お庭の雑草でお悩みの方も多く見受けられます。

雑草の生命力たるや、何度むしってもすぐに生えてきての繰り返しで苦労されてはいないでしょうか?

HIRO GARDENでは、写真の様な砂利敷きもさせて頂いております。

土を一定の高さに整え、発生した残土をダンプを使って処理場に運搬し、機械を使って土を締め固めた後に雑草が生えない様に光を遮るシートを敷き、砂利を敷き詰めます。

DIYが得意でお好きな方でもここまでの作業は中々骨が折れるものだと思います。

お庭の広さや砂利の種類によってもお見積もりの金額も様々ですので、是非一度お気軽にお問い合わせ下さい。

 

八日市にて、外構作業を行なっております。

こんにちは。

連日、コロナウイルスのニュースが流れる中、政府から緊急事態宣言がアナウンスされ、いよいよ明日は我が身と、より一層気を引き締めて過ごそうと思っております。

さて、HIRO GARDENでは現在八日市にて外構作業を行なっています。

連日お天気も良く、現場も景色が開けて風も程よい場所なのでとても気持ちよく作業が行えております。

作業前は、雑草がちらほら土から生えていたのですが、そこから仕上がりの高さを決めて土を取り、しっかりと転圧(土を締め固める)し土間と人工芝の下地になる状態にしました。

495E9992-F80A-4004-BFFE-E3962ACDB881

ここから、土間打ちと人工芝を敷いていきます。

仕上がりがとても楽しみです。

 

犬上郡にて、フェンスと門扉設置作業を行いました!

こんにちは!

先日の更新では春の暖かさが…と投稿しましたが、本日は一変して朝から寒い風が吹いていましたね。

安心してクローゼットの衣替えが出来るのはいつになるのやら…。

さて、先日は犬上郡にてN様邸のフェンスと門扉の設置を行いました!

FE664FAC-62C3-444E-A0A3-0C059F29B903

縁側に植えてあった木を全て抜根し、整地、ブロック積みといった形で作業を行い、

­A1AEE017-C639-4E22-A7A0-FEE3C10FEED7

3E532B9A-3DC6-4AC0-AD0F-AA10279A2067

51F0C03A-3E3D-451C-986A-408804DF6ACA

最後はフェンスと門扉を取り付け、写真の様な仕上がりとなりました。

作業中には、施主様から温かい飲み物などを頂き、本当にお世話になりました。

フェンスは景観もさる事ながら、防犯にもなります。

素材から形まで、様々な種類のフェンスがございますので、現在検討中の方やお悩みの方は、一度ご連絡下されば幸いです。

 

湖南市 牛舎基礎工事

ご無沙汰しております。HIROGARDENです。

昨年の8月からブログをさぼってしまい、今日にいたってしまいました。これからは、又ブログの更新をしっかり行っていきたいと思うので宜しくお願いします。

今日は3月の16日から着工している牛舎基礎工事の施工状況をアップしたいと思います。

この仕事は仕事仲間の土建屋さんの仕事で外構工事とは、また違いますが広大な敷地で作業させてもらっています。vcm_s_kf_repr_832x624

vcm_s_kf_repr_832x624

既に牛舎が何棟もあり、今回の牛舎は今ある牛舎の下にある敷地に建てます。

vcm_s_kf_repr_832x624

vcm_s_kf_repr_832x624

作業前の状況です。昨年に土建屋さんが土を入れ今の地盤まで上げたようです。

まず、地盤を水平に均していくのですが、大きい石が多い為、砕石を入れて地盤を調整していきました。

vcm_s_kf_repr_832x624

vcm_s_kf_repr_832x624

IMG_0714

敷地が広いので大型のダンプで砕石を運搬してもらいました。

この日の作業は以上です。

野洲市 O様邸外構工事

今日は、彦根で土間コンクリートを打設しましたが、盆を過ぎたのに相変わらず気温が高いのでコンクリートが固まるのが早く気が抜けない一日でした。

今日はO様邸の外構工事の仕上がり状況をアップしたいと思います。

vcm_s_kf_repr_832x624

vcm_s_kf_repr_832x624

vcm_s_kf_repr_832x624

vcm_s_kf_repr_832x624

この日は、土間の型枠を外し、ラインになっている部分に黒の化粧砂利を敷き均しました。今回は、施主様が白と黒を基調にしたシンプルな外構が良いということもあり、シンプルモダンな外構となりました。

引き続きカーポートも建てられる予定なので境界ブロックと土間の間は、30㎝空けてカーポートの柱を設置する場所の土間を破砕しない様に化粧砂利の仕上げとしました。

今回の現場も施主様には色々と良くしてもらい、ありがとうございました。

これからも宜しくお願いします。

野洲市 O様邸外構工事

毎日暑い日が続きますね。今日は少し雨が降りましたが、全く涼しくなりませんでした。昨日に引き続きO様邸外構工事をアップしたいと思います。

vcm_s_kf_repr_832x624

vcm_s_kf_repr_832x624

vcm_s_kf_repr_832x624

vcm_s_kf_repr_832x624

コンクリートを流す前の状況です。

まず、生コンが飛ばない様に建物、土間に隣接している物に養生をしました。

vcm_s_kf_repr_832x624

vcm_s_kf_repr_832x624

一輪車で生コンを受け順番に生コンを入れていき、土間に敷いている格子状の鉄筋(ワイヤーメッシュ)も生コンの間に来るよう、ワイヤーメッシュを上げていき所定の高さに均していきます。

vcm_s_kf_repr_832x624

vcm_s_kf_repr_832x624

vcm_s_kf_repr_832x624

生コンが流し込めたら、最初に生コンを入れた場所から順番にもう一度、コテで土間を押さえ込み平坦にしていきます。

その後に滑り止めになるように刷毛で刷毛目をつけていきます。

vcm_s_kf_repr_832x624

vcm_s_kf_repr_832x624vcm_s_kf_repr_832x624

仕上がりの状況です。

この日は天気が良く気温も高かったので9時に生コンを流して、13時に仕上がりました。夏場はコンクリートが固まるのが早いので、本当に気が抜けません。

まだ、ブログにアップしていませんが明日も彦根で土間打ちなので気合を入れて頑張ろうと思います。

 

▲TOPへ